地震の際に取るべき行動

⚫家で地震に遭ったら
あわてずに、自分の身を守る。
丈夫な机やテーブルなどの下にもぐり、机などの脚をしっかりと握る。
また、頭を座布団などで保護して、揺れが収まるのを待つ。
揺れてる間は火傷の危険もあるので、無理に火を消そうとしない。
落下物もあるので、慌てて外へ飛び出さない。

⚫街で地震に遭ったら
あわてずに、自分の身を守る。
ブロック塀の倒壊、看板や割れたガラスの落下に注意。
丈夫なビルのそばならビルの中に避難。

⚫運転中に地震に遭ったら
急ブレーキはかけず。ハンドルをしっかり握り、前後の車に注意しながらゆるやかに速度を落とし、道路の左側に停車。 ハザードランプを点灯し、周りの車に注意をうながす。
避難するときは、緊急車両通行の場合に備えて、ドアロックはせずにキーはつけたままで。連絡先を残して、貴重品や車検証を持って離れる。

⚫エレベーターで地震に遭ったら
全ての階のボタンを押し、最初に停止した階でおりるのが原則。ただし、停止した階の状況を見極めて判断。
閉じこめられている人も大勢いると救助にすぐには来ない。焦らず冷静になって「非常用呼び出しボタン」等での連絡を取る努力をする。

⚫人が多い場所で地震に遭ったら
天井からの落下物や窓ガラス等に注意しながら、安全な場所に避難。停電になっても、非常照明がつくまでむやみに動かない。
施設の係員の指示に従って落ち着いて行動し、あわてて出口に走り出さない。


0コメント

  • 1000 / 1000

防災情報発信アカウント

豪雨・暴風・豪雪・台風・高潮・噴火・地震・津波・国民保護情報などの災害情報や 防災情報などを配信して参ります。