台風19号による大規模災害の恐れ…豪雨・暴風・高潮に厳重警戒

台風19号は9日(水)15時現在、大型で猛烈な勢力を保ちながら小笠原近海を北西に進んでいます。明日10日(木)朝が発達のピークで、中心気圧は905hPa、中心付近の最大瞬間風速は80m/sの予想です。
▼台風19号 10月9日(水)15時
 存在地域   小笠原近海
 大きさ階級  大型
 強さ階級   猛烈な
 移動     北北西 15 km/h
 中心気圧   915 hPa
 最大風速   55 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 75 m/s

11日(金)以降は進路を少しずつ北寄りに変えて、12日(土)から13日(日)早朝に東海から関東にかなり近づき、上陸するおそれがあります。
12日(土)15時は東海道沖まで進み、中心付近の最大風速は45m/s、最大瞬間風速は60m/sで、非常に強い勢力の予想。この勢力で関東や東海を直撃する見込みです。
早ければ12日(土)の午前中から暴風域に入る所があり、接近前から暴風が吹き荒れます。

台風は広い暴風域を伴っているため、中心付近だけでなく、進路に近いエリア周辺にも暴風をもたらします。
台風が予報円の中心を通った場合は、東京都心を含む関東地方の広い範囲で瞬間的に40m/s以上の暴風となり、局地的には先日の台風15号接近時と同等かそれ以上になる60m/s近い猛烈な暴風が吹くおそれがあります。
木の枝などの飛来物により窓ガラスが割れたり、建物の一部損壊、大規模な停電などが発生する危険があります。飛ばされやすいものは屋内へしまうことはもちろん、窓ガラスにテープを張るなどの補強、懐中電灯や備蓄バッテリーの準備など、停電への備え・対策もしておいてください。

また、台風の北側には秋雨前線があり、台風から大量の暖かく湿った空気が流れ込む影響で、関東から近畿の太平洋側は台風接近前から雨が強まる見込みです。
関東平野の広い範囲で300mm以上の雨が予想され、特に南東の風が吹き付ける関東西部や紀伊半島の山沿いは総雨量が500mmを超えるような大雨となるおそれがあるので、雨への対策は早めに済ませるようにしてください。

台風がもっとも近づく12日(土)から13日(日)は大潮となっているため、沿岸部では高潮に対する警戒も必要です。
猛烈なしけになることに加えて、台風接近により気圧が低くなり海水面が上昇します。さらに関東など東日本周辺では、13日(日)早朝に満潮時刻を迎えるところが多く、沿岸部ではさらに越波による浸水の危険が高まります。

GSM全球数値予報モデル

猛烈な勢力を保ちながら北上し
10月13日午前中ごろに関東地方に950hPaほどで
で上陸すると予想されています。
http://98tenki.sub.jp/tenki/contents02.php
GSM全球数値予報モデル⬆️

GPV気象予報

猛烈な勢力を保ちながら北上し
10月12日15時ごろに関東地方に950hPaほどで
上陸すると予想されています。
http://weather-gpv.info/
GPV気象予報⬆️

共同台風警報センター(JTWC)

スーパータイフーン(カテゴリー5)の勢力を
保ちながら北上し10月12~13日にかけて
猛烈な勢力または非常に強い勢力(カテゴリー4相当)
で関東地方に上陸すると予想されています。
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html
共同台風警報センター(JTWC)⬆️

ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)

猛烈な勢力を保ちながら北上し
10月12~13日にかけて非常に強い勢力で関東地方
に上陸すると予想されています。
(上陸時は965~975hPa程度と予想)

https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/tcyclone/
ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)⬆️

気象庁による今後の予報

大型で猛烈な台風第19号の影響により、小笠原諸島や大東島地方では、猛
烈なしけや大しけとなるため、12日にかけてうねりを伴った高波に厳重に
警戒してください。台風は非常に強い勢力を保ったまま、12日から13日
にかけて、西日本から東日本に接近し、上陸するおそれがあります。全国的
に暴風や警報級の大雨、大しけや猛烈なしけとなる可能性があります。
(本文)
[気圧配置など]
 大型で猛烈な台風第19号は、9日15時には小笠原近海を、1時間におよそ15キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は915ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は75メートルで、中心から半径240キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。
 台風は、日本の南で次第に北のち北東に進路を変えて、非常に強い勢力を保ったまま、12日から13日にかけて、西日本から東日本に接近し、上陸するおそれがあります。その後、13日には三陸沖で、台風は温帯低気圧に変わります。
[防災事項]
<暴風・高波>
 小笠原諸島では風が強く、海上ではうねりを伴い大しけとなっています。10日には非常に強い風が吹き、11日は海上は猛烈なしけとなるでしょう。大東島地方でも、10日は風が強く吹き、11日にかけて大しけとなるでしょう。小笠原諸島と大東島地方の大しけは、12日にかけて続くおそれがあります。
 10日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
  小笠原諸島        23メートル(35メートル)
 10日にかけて予想される波の高さは、
  小笠原諸島                    10メートル
  大東島地方                    6メートル
  九州南部、奄美地方、近畿地方、四国地方、伊豆諸島 5メートル
 うねりを伴った高波に厳重に警戒し、強風に注意してください。
 
 台風の北上に伴い、12日から13日頃にかけて西日本から北日本では、大荒れの天気となる見込みです。
 また、11日から12日は西日本で、12日から13日頃は東日本と北日本で、大しけや猛烈なしけとなるでしょう。
 台風の進路によっては、12日から13日は、西日本や東日本では高潮のおそれがあります。 
<大雨>
 11日午後から、台風の接近に伴って南から暖かく湿った空気が流れ込むため、西日本太平洋側と東日本では、大雨となるところがあるでしょう。
 11日18時までの24時間に予想される雨量は、多い所で、
  近畿地方、東海地方、伊豆諸島     100から150ミリ
  関東甲信地方              50から100ミリ
です。 
 その後も雨は強まり、降水量は多くなる見込みです。
 台風や前線の影響で、12日に西日本太平洋側で、12日から13日頃に東日本と北日本で、警報級の大雨となるおそれがあり、台風の動向によっては、東日本を中心に総降水量がかなり多くなる見込みです。
 土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。
[補足事項]
 今後の台風情報や、地元気象台が発表する早期注意情報、警報、注意報、気象情報に留意してください。 
 次の「令和元年 台風第19号に関する情報(総合情報)」は10日5時頃に発表する予定です。


台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月09日15時45分 発表
<09日15時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 小笠原近海
中心位置 北緯 20度35分(20.6度)
東経 140度00分(140.0度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(9kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)

<10日03時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 沖ノ鳥島の東北東約380km
予報円の中心 北緯 22度05分(22.1度)
東経 139度20分(139.3度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(8kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 40km(20NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)

<10日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 24度05分(24.1度)
東経 138度30分(138.5度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(11kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 70km(40NM)
暴風警戒域 全域 310km(170NM)

<11日15時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 28度10分(28.2度)
東経 136度30分(136.5度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(11kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
予報円の半径 140km(75NM)
暴風警戒域 全域 330km(180NM)

<12日15時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 東海道沖
予報円の中心 北緯 33度25分(33.4度)
東経 137度40分(137.7度)
進行方向、速さ 北 25km/h(13kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 220km(120NM)
暴風警戒域 全域 370km(200NM)

<13日15時の予報>
強さ -
温帯低気圧
存在地域 北海道の東
予報円の中心 北緯 41度30分(41.5度)
東経 149度00分(149.0度)
進行方向、速さ 北東 55km/h(30kt)
中心気圧 970hPa
最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
予報円の半径 310km(170NM)
暴風警戒域 全域 460km(250NM)

0コメント

  • 1000 / 1000

防災情報発信アカウント

豪雨・暴風・豪雪・台風・高潮・噴火・地震・津波・国民保護情報などの災害情報や 防災情報などを配信して参ります。